玉三郎さんのエレガンス
今日は、あっちこっちで玉三郎さんの授章式の報道がされていて
朝から仕事が手につきません
最高位の勲章コマンドゥールを、直接、
玉三郎さんに手渡されたフランス文化・通信相の
オレリー フィリペティさんのスピーチも素晴らしいと思いました。
「あなたは、男 女 どちらの性にも属すことのない
誰にも到達できない ある種の理想像を演じています。
そこには規格外で 魅惑的な美があります」
まさに!芸術の都パリースの文化相は、さすがに、いいこと言わはりますなあ。
日本語訳なのでちょっと硬い言い回しですが、きっと
フランス語ではもっと微妙なニュアンスの柔らかい言葉なのでしょうね。
そうそうその通り!と。わかっちゃいるけど、なかなか短い言葉でこういうことを
表現するのは難しいことだと思うのです。とても繊細ですよね。
日本国の政治家の方から授章式などの公の場でこのようなメッセージを
聞いたことは、いまだかつてありませんのです。(たぶん)
玉三郎さんは、京都賞の外国人記者クラブの会見の時に、おっしゃいました。
「究極的に言うならば、女をやるのではないのではないかという感覚が
自分の中にわいてきています。という意味でエレガンスのことを簡単に話せないんですね。
動物としての本能と、人間としての理想との間のバランスが美しいことが、
エレガンスなんじゃないでしょうか。それと人間が理性をもって理想を
描いているところの、その幅の間に出てくるものが、その人のエレガンスだと思います」
すごいなあ、と思いました。とても印象に残る言葉だったので書き記しました。
玉三郎さんご自身も授章式で「真に美しいものは万国共通」とおっしゃっていますが
玉三郎さんのエレガンスは、パリだけでなく世界中の人々を夢の世界へ誘いますね。
オレリーさんの言葉を聞いて、あらためて感動しています。
玉三郎さんがスピーチの最後に、
「オレリー フィリペティさん、どうもありがとうございました」とお名前を
呼ばれたのも、よかったですねえ。温かいものを感じました。
今日は、開店もしてないのに店じまいして、
お昼から極上シャンパンを

飲みたい気分です。あはは。
朝から仕事が手につきません

最高位の勲章コマンドゥールを、直接、
玉三郎さんに手渡されたフランス文化・通信相の
オレリー フィリペティさんのスピーチも素晴らしいと思いました。
「あなたは、男 女 どちらの性にも属すことのない
誰にも到達できない ある種の理想像を演じています。
そこには規格外で 魅惑的な美があります」
まさに!芸術の都パリースの文化相は、さすがに、いいこと言わはりますなあ。
日本語訳なのでちょっと硬い言い回しですが、きっと
フランス語ではもっと微妙なニュアンスの柔らかい言葉なのでしょうね。
そうそうその通り!と。わかっちゃいるけど、なかなか短い言葉でこういうことを
表現するのは難しいことだと思うのです。とても繊細ですよね。
日本国の政治家の方から授章式などの公の場でこのようなメッセージを
聞いたことは、いまだかつてありませんのです。(たぶん)
玉三郎さんは、京都賞の外国人記者クラブの会見の時に、おっしゃいました。
「究極的に言うならば、女をやるのではないのではないかという感覚が
自分の中にわいてきています。という意味でエレガンスのことを簡単に話せないんですね。
動物としての本能と、人間としての理想との間のバランスが美しいことが、
エレガンスなんじゃないでしょうか。それと人間が理性をもって理想を
描いているところの、その幅の間に出てくるものが、その人のエレガンスだと思います」
すごいなあ、と思いました。とても印象に残る言葉だったので書き記しました。
玉三郎さんご自身も授章式で「真に美しいものは万国共通」とおっしゃっていますが
玉三郎さんのエレガンスは、パリだけでなく世界中の人々を夢の世界へ誘いますね。
オレリーさんの言葉を聞いて、あらためて感動しています。
玉三郎さんがスピーチの最後に、
「オレリー フィリペティさん、どうもありがとうございました」とお名前を
呼ばれたのも、よかったですねえ。温かいものを感じました。
今日は、開店もしてないのに店じまいして、
お昼から極上シャンパンを


