七月は、お富さんと、お峰さん!
七月大歌舞伎の演目が、発表になりました!
玉三郎さんは、お富さんと、お峰さんです。
お~~~、うれし、お~~~うれし~。
いきなりテンションアップです


歌舞伎座 松竹創業120周年
七月大歌舞伎
平成27年7月3日(金)~27日(月)
昼の部
一、南総里見八犬伝(なんそうさとみはっけんでん)
芳流閣屋上の場
円塚山の場
〈芳流閣の場〉
犬塚信乃 獅 童
犬飼現八 市川右近
〈円塚山の場〉
犬山道節 梅 玉
犬飼現八 市川右近
犬川荘助 歌 昇
犬江親兵衛 巳之助
犬村角太郎 種之助
浜路 笑三郎
犬田小文吾 猿 弥
犬坂毛野 笑 也
網干左母二郎 松 江
犬塚信乃 獅 童
二、与話情浮名横櫛(よはなさけうきなのよこぐし)
見染め
源氏店
与三郎 海老蔵
蝙蝠安 獅 童
番頭藤八 猿 弥
和泉屋多左衛門 中 車
お富 玉三郎
三、蜘蛛絲梓弦(くものいとあずさのゆみはり)
市川猿之助六変化相勤め申し候
童熨斗丸/薬売り彦作/番頭新造八重里/
座頭亀市/傾城薄雲実は女郎蜘蛛の精 猿之助
源頼光 門之助
坂田金時 市川右近
渡辺綱 巳之助
碓井貞光 獅 童
平井保昌 海老蔵
夜の部
一、一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき)
熊谷陣屋
熊谷直実 海老蔵
白毫弥陀六 左團次
相模 芝 雀
梶原平次景高 市 蔵
藤の方 魁 春
源義経 梅 玉
二、通し狂言 怪談牡丹燈籠(かいだんぼたんどうろう)
序幕 大川の場より
大詰 関口屋の場まで
お峰 玉三郎
伴蔵 中 車
お米 吉 弥
お国 春 猿
馬子久蔵 海老蔵
三遊亭円朝 猿之助
歌舞伎美人の公演情報です。
http://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/2015/07/_1_2-ProgramAndCast.html

玉三郎さんは、お富さんと、お峰さんです。
お~~~、うれし、お~~~うれし~。
いきなりテンションアップです



歌舞伎座 松竹創業120周年
七月大歌舞伎
平成27年7月3日(金)~27日(月)
昼の部
一、南総里見八犬伝(なんそうさとみはっけんでん)
芳流閣屋上の場
円塚山の場
〈芳流閣の場〉
犬塚信乃 獅 童
犬飼現八 市川右近
〈円塚山の場〉
犬山道節 梅 玉
犬飼現八 市川右近
犬川荘助 歌 昇
犬江親兵衛 巳之助
犬村角太郎 種之助
浜路 笑三郎
犬田小文吾 猿 弥
犬坂毛野 笑 也
網干左母二郎 松 江
犬塚信乃 獅 童
二、与話情浮名横櫛(よはなさけうきなのよこぐし)
見染め
源氏店
与三郎 海老蔵
蝙蝠安 獅 童
番頭藤八 猿 弥
和泉屋多左衛門 中 車
お富 玉三郎
三、蜘蛛絲梓弦(くものいとあずさのゆみはり)
市川猿之助六変化相勤め申し候
童熨斗丸/薬売り彦作/番頭新造八重里/
座頭亀市/傾城薄雲実は女郎蜘蛛の精 猿之助
源頼光 門之助
坂田金時 市川右近
渡辺綱 巳之助
碓井貞光 獅 童
平井保昌 海老蔵
夜の部
一、一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき)
熊谷陣屋
熊谷直実 海老蔵
白毫弥陀六 左團次
相模 芝 雀
梶原平次景高 市 蔵
藤の方 魁 春
源義経 梅 玉
二、通し狂言 怪談牡丹燈籠(かいだんぼたんどうろう)
序幕 大川の場より
大詰 関口屋の場まで
お峰 玉三郎
伴蔵 中 車
お米 吉 弥
お国 春 猿
馬子久蔵 海老蔵
三遊亭円朝 猿之助
歌舞伎美人の公演情報です。
http://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/2015/07/_1_2-ProgramAndCast.html
